2022年3月26日土曜日

ボランティア奮闘記

ボランティア奮闘記 


 回線をADSLから光に切り替えたとき、ついでにプロバイダーも切り替えた。
旧プロバイダーでは無料で5MBまでのHPが作成できたので、
IBMの[Home Page builder]を使ってHP作りに挑戦していた。
何しろ5MBしか使えないなので、画像も小さくし容量を減らすため[gif]化するなど
さまざまな工夫を重ねたことを覚えている。その旧プロバイダーとの契約も間もなく終了する。
契約が終了すれば当然HPも閲覧できなくなる。
(新プロバイダーへのお引っ越しも考えたが面倒くさいので止めた)
何年も放りっぱなしであったが削除される前に「もう一度見ておこう」と思い、
改めてじっくり見てみた。
今にして思えばどうでもいいようなコンテンツが多いが
現在も続けているボランティア活動「シルバーCITAサロン」を始めた経緯が書かれた
「ボランティア奮闘記」が懐かしく、備忘録として残すことにした。
以下がその記事である。
もう何年も前に、時の政府が高度情報化社会の実現に向け「IT戦略本部」を設置し、
【e-Japan戦略】、【e-Japan戦略Ⅱ】等の戦略を打ち出し,
わが国におけるITの基盤の整備と利活用技術の普及が図られてきました。
当時、無料のパソコン講習会が各所で実施されましたので、
参加された方もいらっしゃるのではないでしょうか?

このような状況の中,私の住む京都市においても
「高度情報化のための京都市行動計画~【e-京都21】~」が策定され,
京都市地域ITアドバイザー(以下CITA(Community Information Technology Adviser)と略す)
事業が開始され,
「IT技術に関する普及・啓発に意欲的な人材を,広く市民から求め,
地域ITアドバイザー(CITA)としての資質と技能の研修やCITA認定試験,
また市民の情報活用能力の向上を図るためのCITA活動が実施されてきました」。

私も3年前に認定講習会に参加し、準地域ITアドバイザー(準CITA)の認定を受けました。
当時、私はまだ現役でしたので具体的な活動をする事もありませんでした。
何れ時期が来たら「是非やってみたい」と思っていました。

昨年、CITA事業の事務局を担当している財団法人 京都高度技術研究所から
「中高齢者を対象としたCITA活動(シルバーCITAサロン)に参加しませんか?」
とのお誘いのメールを頂きました。一度見学に行き,
パソコンを通して,一期一会を大切に育み,中高齢者の知的健康と新たな趣味の発掘,
デジタルデバイド(情報格差)の解消,および仲間作り,役割作りと新たな生きがいの発掘を
模索している(単なるパソコン教室ではない)
との代表者の話に共鳴し,以降ずっとお手伝いをしています。

場所は、ひと・まち交流館京都で,原則毎週月曜日午後1時から3時間です。
1クラス15名程度で,参加した当初は2クラスでした。
(その後,1クラス増え、現在3クラスとなっています)。
参加者は文字通り【シルバー】の方が多いですが、
最近のクラスは【シルバーまではいかないグレイ(?)】な方もいらっしゃいます。
(ブラック=>グレイ=>シルバー)。

現在は,「さぁはじめようWord 2002 テキスト」を使ってWordを中心に勉強していますが、
早いクラスはディジカメの画像処理にまで進んでいるようです。
また,時期に合わせて暑中見舞いや年賀状の作成なども取り入れられています。

私がお手伝いさせていただいてから1年弱になりますが,
参加されている皆さん大変熱心で,殆ど欠席もなく学習されています。
それにしても,パソコン持込なので週一回とはいえ数㎏のノートパソコンを持ち運び、
一生懸命学ぼうという姿勢には頭の下がる思いです。
お手伝いのし甲斐があるというものです。

かく言う私も、パソコンを教えるための教育など受けた事はなく、
Word,Excelなどは仕事を通して我流で学んだものだけでした。
「教科書にある使った事のないような機能」は当方としても勉強になります。
持参されるパソコンも新旧そしてMacと入り混じり、OSも98/Me/XPと多種多様、
時には冷や汗の連続でいい刺激にもなり、緊張感を持ってお手伝いさせていただいています。

パソコンは叩いても動きません。
叩きすぎると


現在のところ通常のパソコン教室とは違い卒業制ではありません。
参加されている皆さんは自宅で自習もされておられるようであり、
週一回といえども1年近く続けますと相当なレベルにまで進まれています。
教科書全部やっちゃったら次どうするんだろう? と気になりますが、
このサロンは単にパソコン(今はWord)技術の習得のみではなく、
パソコンを通した一期一会の出会い,人とのふれあい・交流,生きがいの発掘などを
目指していますので余計な心配のようです。

 1.文字入力に時間を要する(これは致し方ないか?)。
 2.マウス操作が覚束ない
  (カーソルの位置設定,範囲選択,(ダブル)クリック,…。オットット,カーソル何処行った?)
 3.やりたい処理とツールバーの関係がもうひとつ
  (どのツールバーだっけ?,どのボタンだっけ?)。
 4.文字や図形の選択あるいは範囲指定なしで機能ボタンを押してしまう
  (ボタンをクリックしたのに動作しない。何故?)
 5.必要なツールバーがいつの間にか消えてしまった。
 6.記号(?(疑問符)、!(感嘆符)、…)はどのキーを押せばいいの?
 7.図形が動かない。
      :
などなど、当初は初心者にありがちな課題もありましたが、何れも時間(=慣れ)が解決しました。
考え方によっては【ゆっくり】もSlowLifeでいいものです。
上司や同僚に文句を言われる事もなく、齷齪する必要は全くないのですから。 

行く度に新しい発見がある、幅広い世代の人たちとお喋りを楽しめる、
このボランティア活動は私の性に合っているようです。

ボランティアは義務感でやるものではないと思います。
本人にとっても楽しいものでなくては長続きしませんよね。
少しでもお役に立っていれば良いのですが?。

以上の記述は6年ほど前の話で、現時点(2011/11)のものではありません。
懐かしいので内容は更新せずそのままにしてあります。
現在、担当している【パソコンの利活用】クラスでは、
Excelで作るゲーム」の作成などにも取り組んでいます。