~国際電話利用休止作戦~(海外からの詐欺電話を遮断)
ご存じでしたか?
詐欺(さぎ)電話の7割以上は国際電話が悪用されているそうです。
詐欺(さぎ)電話の7割以上は国際電話が悪用されているそうです。
(カンボジアなど東南アジアに拠点を置く詐欺グループの摘発ニュースをよく耳にします)
大半の方は、国際電話を使うことはないと思いますので、遮断しても問題はないでしょう。
申込先は以下の通りです
「後悔先に立たず」、「転ばぬ先の杖」。騙されてからでは取り返しがつきません。
但し、上記申し込みは「固定電話(ひかり電話含む)」のみを対象としています。
(「携帯電話での設定は携帯電話各社にお問い合わせください」とのことです)。
京都府警(西京警察署)の方から頂いたチラシの一部です。
![]() |
「きょうと府民だより 2025年7月号」より |
AI検索結果(「国際電話不取扱受付センター」って何?」)
Copilot | 国際電話不取扱受付センターは、国際電話による特殊詐欺の増加を防ぐための 仕組みです。海外との電話が必要ない方に向けて、固定電話や光電話での 国際電話の発着信を休止する申請ができる窓口です。 このセンターの利用は無料で、電話やインターネットから手続きが可能です。 取り扱い時間や条件に関して詳しくは、警察の情報ページで確認できます。 特殊詐欺対策の一環で、とても役立つサービスですね! |
Gemini | 「国際電話不取扱受付センター」は、 主なポイントは以下の通りです。 サービス内容: 対象: 利用方法: 警察を通じて申し込む場合、手続きが簡略化されることがあります。 注意点: 国際電話の利用休止をすると、 直収電話やIP電話といった非NTT回線は、 特殊詐欺の被害防止に非常に有効なサービスと言えるでしょう。 |