2025年4月19日土曜日

果たして、¥100円Shopで買った胡瓜の種から収穫できるのか?

果たして、¥100円Shopで買った胡瓜の種から収穫できるのか?

¥100円Shopで「うどんこ病に強いきゅうり」の種、2個(袋)¥110円で買った。
種は2袋で34粒入っていた。   
以前、種からではなく苗から育てたことがある。その時は一苗から14本収穫できた。
今回は種からの挑戦だ。発芽率85%以上とあるが、果たしてどうなることやら・・・。

近所のスーパーで、きゅうり一本が85円(税込)で売られていた(2025/4/19現在)。 
ということは、2本以上収穫できれば元が取れる。頑張るぞー

生育記録
4/19(土)13:00 種まき(播種)(今日はやけに暑い。13:40現在で28.3℃。真夏日になるのかな~)
4/20(日)~ 朝晩水やり
4/28(月)  発芽第1号(発芽率=1/34=2.94%)
5/02(金)  発芽率88.2%(30/34) 表示(85%以上)に偽りなし
5/16(金)   播種後約1カ月経過。3枚目の葉が出てきました。説明資料によると、
      本葉が3~4枚の頃が定植の時らしいので、そろそろ支柱などの準備を始めなきゃ。

5/24(土)
   4枚目の葉が出てきたので定植。支柱を立て、蔓を誘引するためのネットも張った。
      「株間45cmで植え付け」とあるが、なにせ畑(庭)が狭いので株間20cm程度に。
       密集しすぎかな? 場所の関係で全てを定植出来なかった。
       残りはどこに植えようかな~。

6/15(日)   定植後3週間が経過。葉は大きく生い茂り超過密状態。
      よく観察すると蔓が伸びネットに絡まっている。葉っぱの下には黄色い花が。
      胡瓜ってこんな花を咲かすんだ。説明書きには、
      「開花後、7日ごろ、果実の長さが20㎝になったら収穫します」とある。楽しみだ。
      梅雨に入り雨の日が多いので水やりの手間が省けて楽ちんです。   


6/28(土)   ようやく実がつき始めました。4~5㎝程度でしょうか。      
      「ある程度の大きさになると一気に大きくなる」とのことなので今後が楽しみ。
      (
実をつけず散ってしまう花、実が大きくならずそのまま散り落ちてしまうものもあり)