近所の山々 大枝山(456m),大暑山(567.6m) 登山
近所から京都西山連峰がよく見える。桂川左岸から望む西山連峰(桂大橋北800mより) |
①愛宕山(924m) (三角点の標高は889.8m)
②小倉山(296m)
③嵐山(382m)
⑥松尾山(▲276.1m)
⑦沓掛山(▲415.1m)
⑧大枝山(456m)
⑨大暑山(▲567.6m)
⑩小塩山(642m)
⑪ポンポン山(▲678.8m)
⑫釈迦岳(▲631.0m)
⑬天王山(270m)
此の内、太字の山(▲:三角点あり)は既に登頂済みなので、未踏峰は
沓掛山(▲415.6m)、大枝山(456m)、大暑山(▲567.6m)、釈迦岳(▲631.0m)の4山だ。
今回のターゲットは、大枝山(456m)と大暑山(▲567.6m)。
大枝山は国土地理院の地図にも記載がなく、その場所については、
①「老ノ坂周辺」([新老ノ坂トンネル辺りの地名は亀岡市篠町王子大江山]となっている)
②「NTT 西山無線中継所」辺り
③「大暑山」
などの説があり諸説紛々だ。今回は「②」を採用した。
実は大枝山(②)にはもう何十年も前に登ったことがある。すっかり忘れてしまったが、
北山麓にある首塚大明神(注)から登ったことだけは覚えている。
当時は、大枝山に纏わる言い伝えなど知らずに「ただ何となく登った」という感じ。
しかし数年前、樫原三ノ宮神社の由緒書きを読んで以来「大枝山」が気になり、
もう一度登ってみたいと思っていた。
(酒呑童子は「『丹波の國大江山』に本拠を構えた」というのが通説だが、『洛西大枝山』説もあることを知った)
答えは下の写真。
山頂と思しき「NTT 西山無線中継所跡地」に、山頂を示す標識「大枝山456m」がぶら下がっているが
鉄柵と有刺鉄線で囲まれ中には入れない。
鬼(≒山賊)の棲家として「鬱蒼とし昼間でも薄暗いところ」をイメージしていたが拍子抜け。
とても「酒呑童子に思いを馳せる」気にはならない。残念。
大暑山(▲567.6m)は、西山団地南端のグランドの裏手から登る。
登りだして直ぐに南春日町バス停への分岐点がある。
ほんの少しの急登を我慢して登れば大暑山だ。
山頂は小塩山へのルートからほんの少し外れたところにある。三等三角点があるが展望はない。
【概略行程】
山行の様子はスライドショーで。
⑦沓掛山(▲415.1m)
⑧大枝山(456m)
⑨大暑山(▲567.6m)
⑩小塩山(642m)
⑪ポンポン山(▲678.8m)
⑫釈迦岳(▲631.0m)
⑬天王山(270m)
此の内、太字の山(▲:三角点あり)は既に登頂済みなので、未踏峰は
沓掛山(▲415.6m)、大枝山(456m)、大暑山(▲567.6m)、釈迦岳(▲631.0m)の4山だ。
今回のターゲットは、大枝山(456m)と大暑山(▲567.6m)。
大枝山は国土地理院の地図にも記載がなく、その場所については、
①「老ノ坂周辺」([新老ノ坂トンネル辺りの地名は亀岡市篠町王子大江山]となっている)
②「NTT 西山無線中継所」辺り
③「大暑山」
などの説があり諸説紛々だ。今回は「②」を採用した。
実は大枝山(②)にはもう何十年も前に登ったことがある。すっかり忘れてしまったが、
北山麓にある首塚大明神(注)から登ったことだけは覚えている。
当時は、大枝山に纏わる言い伝えなど知らずに「ただ何となく登った」という感じ。
しかし数年前、樫原三ノ宮神社の由緒書きを読んで以来「大枝山」が気になり、
もう一度登ってみたいと思っていた。
(酒呑童子は「『丹波の國大江山』に本拠を構えた」というのが通説だが、『洛西大枝山』説もあることを知った)
樫原三ノ宮神社の由緒書き |
樫原三ノ宮神社の由緒書きには、
「古い言い伝えで、洛西・大枝山(おおえやま)には京に入洛する旅人を襲って金品を略奪する鬼がおり、
その首領の酒呑童子(しゅてんどうじ)は人々に恐れられていました。
平安中期の武将・源頼光(みなもとのよりみつ・948-1021)が、この地の小さな祠に供えてあった神酒を飲んだところ、たちまち酔いつぶれました。そこでこの酒を鬼に飲ませ、酔いつぶれたところを退治したといわれています。
今でも洛西の大江塚原に鬼の首塚があります(鬼とは山賊のことだと言われており丹波の大江山説もあります)。
このことから、鬼を退治できた「酒の神」、その武徳から「武勇の神」、大枝山から「山の神」の三神をまつり、その神徳をたたえ、社が造営されたと伝えられています。・・」
(注)首塚大明神の由緒書きには、酒呑童子は「丹波の國大江山に本拠を構えた」とある。
鬼(≒山賊)の棲家のあった?「大枝山」、果たしてどんなところなのでしょうか?
答えは下の写真。
酒呑童子の棲家のあった?、「大枝山」山頂(456m) |
鉄柵と有刺鉄線で囲まれ中には入れない。
鬼(≒山賊)の棲家として「鬱蒼とし昼間でも薄暗いところ」をイメージしていたが拍子抜け。
とても「酒呑童子に思いを馳せる」気にはならない。残念。
大暑山(▲567.6m)は、西山団地南端のグランドの裏手から登る。
登りだして直ぐに南春日町バス停への分岐点がある。
ほんの少しの急登を我慢して登れば大暑山だ。
山頂は小塩山へのルートからほんの少し外れたところにある。三等三角点があるが展望はない。
大暑山山頂 568m |
【概略行程】
50分 | 10分 | 20分 | 20分 | 15分 | 60分 | |||||||||
沓掛西口(バス停) | => | 西山団地 | => | 大枝山 | => | グランド | => | 大暑山 | => | 分岐点 | => | 洛西NT |