2025年10月4日土曜日

懐かしのメロディに酔いしれる時

 懐かしのメロディに酔いしれる時


久しぶりの雨を押して「コンサート」に行ってきた。
「令和7年文化芸術活性化パートナーシップ事業 おとなのプログラム」だ。
(雨にも関わらず、会場は満員御礼ともいえるほどの大盛況であった)

懐かしのメロディに酔いしれる時」

このキャッチコピーいいですね。
どなたが考えられたのでしょうか? きっと昭和世代の方ですよね。
昭和世代にとっては、こころを揺さぶられ、琴線に響く言葉です。

選曲もいい。全て一度は聴いたこのとある曲ばかり。
映画音楽が多く取り上げられ、曲を聴くたびに、映画のシーンが脳裏に浮かぶ。
何曲かはソプラノの歌唱があり、その伸びやかな高音に暫し聴き惚れた。

まさに「酔いしれ、陶酔の境地にいるような」ひとときであった。
この企画、是非継続していただきたいものだ。

アンコール曲は定番の「ラデツキー行進曲」。

ソプラノ: 南 美里 さん
管弦楽 : 京都フィルハーモニー室内合奏団(通称:京フィル)
プログラムの内容は一部変更されていました
      



        

2025年10月1日水曜日

ブログ開設10周年 記念号

 ブログ開設10周年 記念号

 本ブログ、お陰様を持ちまして開設10周年を迎えました(2015/10に開設)。


物臭で無精者の私が、
こんなに長く続けることが出来たなんて、我ながら信じられません。
が、今では行動記録や備忘録として重宝しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Google Blogの作成は、ボランティア活動[シルバーCITAサロン]でも取り上げました。
2016年に実施した「Google Blog作成講座」には都合15名の方が参加されましたが、
現在も投稿を続けていらっしゃる会員さんもいらっしゃいます。
是非ご覧になっていただければ幸いです(会員さんの"やる気"に繋がります)。
ここをクリックしてください。↓


この10年間(2015/10~2025/9)を数字で振り返ってみます。

❶閲覧数:126,187回
 126,187回÷10÷12≒1,050回/月÷30≒35回/日
 (約1,050回/月,約35回/日) 

❷月別 閲覧数の推移
(2015/10~2025/9)

❸投稿数
 総投稿数:339本。漸減傾向にあるものの、何とか1本/月は死守している。

❹カテゴリー(重複あり)
 由無し事(他愛もないこと)が多い。他にパソコン関連コンサートなど。
 
 
❺閲覧数ベスト3 (2025/9/30現在)                                  
Noブログタイトル閲覧数投稿日
1鬼門の魔除け(鬼門封じ)14,6492019/11/24
2近所の歴史探訪~「物集女街道」編~4,5582017/10/14
3飯室谷不動堂3,6012019/10/26
 急成長株 

 ❻閲覧数ランキング上位の国
 約75%が日本約12%米国,以下 香港、シンガポール、ドイツ、フランス・・・

今後ともご愛読のほど宜しくお願いいたします。