2016年9月30日金曜日

Dell INSPIRON N5010 Windows10(Ver.1511)をVer.1607にアップデート

Dell INSPIRON N5010 Windows10(Ver.1511)をVer.1607にアップデートした


久しぶりに「更新とセキュリティ」を見ると
「Windows 10、バージョン 1607 の機能更新プログラム」が利用可能とのこと。
予定インストール日時が設定されていましたが、 即刻実行してみることに。

バージョン1607といえば、8月に提供が開始された「Windows 10 Anniversary Update」。 
Windows10提供開始1周年記念(Anniversary)の大型Updateだそうです(期待半分、不安半分)。

待つこと約90分。作業は滞りなく完了。

結果:「体感的な変化は特になし」。

[+]評価
1.スタートボタンで「すべてのアプリ」が表示されるので1クリック分手間が省ける
2.Ver.1511で発生していた、画像のプロパティを削除しようとすると
 「COM Surrogateによってファイルは開かれているため操作を完了できません」
 との表示はでなくなり正常に動作するようになった。

[-]評価
1.幾つかの設定(自動再生、通知領域)が初期化された。
2.Ver.1511でも入っていたが、Ver.1607でもまたまたIMEに[Baidu IME]が表示されます。 
 IMEの中に、何かと胡散臭い[Baidu IME]が表示されます。
 [設定]=>[システム]=>[アプリと機能]で確認しても[Baidu IME]は表示されないのですが…
  

  [Baidu IME]の表示の削除方法
   [コントロールパネル]=>[言語]=>[オプション]=>[Baidu IME]=>[削除]

3.相変わらずWindows検索、[Google IME]では日本語入力が出来ない。
4.旧バージョンの「Spybot Search&Directory」が削除された。

[+-]評価(どうでもいいようなこと)
1.Windows Defenderのアイコンが変わった。
2.ストアのアイコンが(頼みもしないのに)タスクバーに表示されている。

鳴り物入りで登場した「Windows 10 Anniversary Update」、もうひとつメリットを実感できません。

同じ機種、アプリをお使いの方の参考になれば幸いです。

2016年9月24日土曜日

バナナウリ その後

バナナウリ その後


「バナナのように甘く美味しい」とのキャッチコピーにつられ、4月の末に幾苗か購入した「バナナウリ」。
地植えとプランターで栽培を始めました。


苗は途中で枯れたりして2株だけが生き残り、順調に花を咲かせ実をつけ始めましたが
大半が大きく成長する前に枯れ落ちてしまいました。

すっかり秋の気配、9月も終わろうとしている今日この頃、
とっくに収穫時期の目安(7~8月頃)を過ぎているのに、上の写真のような形にもならず色づきもせず、
我が家の「バナナウリ」 どうなっているのでしょうか?







地植えの方はすっかり蟻さんのご馳走に。写真を撮って数日後改めて見ると跡形もなくなっていました。
(と言うことは、「皮まで甘くて旨い!?」 但し、蟻さんの味覚での話)

プランターの方は、一つは大きく成長しました(長さ60mm、直径50mm)。
触ると少し柔らかく、今にも落ちそうな感じで枯れかけの枝に辛うじてぶら下がっています。

「食べるべきか 食べざるべきか That is the question.」

続きは下(↓)をクリック。

2016年9月23日金曜日

陰陽師 安倍晴明 ゆかりの地(の一部)を訪ねて

陰陽師 安倍晴明 ゆかりの地(の一部)を訪ねて


2001年の映画「陰陽師」で一躍有名になった「安倍晴明」。

京都には、晴明ゆかりの地といわれるところが数多くあります。
「晴明神社」やすぐ傍にある「(一条)戻橋」は、余りにも有名で紹介するまでもないと思います。
今回は、京都人でもあまりご存じない(?)と思われる晴明ゆかりの地(の一部)を訪ねてみましょう。

  (↓クリックで地図表示)
1.安倍晴明公 嵯峨御墓所
2.稲住(いなずみ)神社
3.梅林寺と円光寺 
4.鎌達(けんたつ)稲荷神社


1.安倍晴明公 嵯峨御墓所
  「嵯峨御墓所」というぐらいだから他にも墓所があるのですかね?。
 渡月橋から桂川左岸を東へ数百メートル。嵐山に来られた節には是非お立ち寄りください。

2.稲住(いなずみ)神社

 稲住神社、安倍晴明の子孫「土御門(つちみかど)家」の屋敷のあった場所だそうです。
 祭神は安倍晴明。他に境内にある巨木の根をご神体とする魔王尊と稲荷も祀られています。
 魔王尊と言えば、鞍馬寺奥の院にも祀られていました。なんでも650万年前に金星から降臨したのだとか。
 厳かな雰囲気が漂うものの、ヤブ蚊が多いのにはまいりました。
 車も通れない細い路地を入ったところにあり、少し分かり辛いかも知れません。鎮守の森が目印。

3.梅林寺と円光寺
 稲住神社からは目と鼻のところにあります。
 梅林寺と円光寺は、稲住神社と同様「土御門(つちみかど)家」の屋敷のあった場所だそうです。
 梅林寺の門前には「土御門家御菩提所梅林寺」の石碑があり、境内墓地には歴代の安倍家(土御門家)の墓が
 あるそうです。一般公開されていませんので中に入ることは出来ませんでしたが、
 門前からは天体観測で使用された天球儀、渾天儀が置かれたという台石を見ることが出来ました。
 梅林寺とは通りを挟んで斜め向かい、数十メートルほどの距離にある円光寺にも同様のものがあるそうです。



4.鎌達(けんたつ)稲荷神社
 由緒書きが消えかかっていて大変読みづらいのですが、
 伏見稲荷大社よりも古く「元稲荷」とも伝えられているようです。
 主祭神は、倉稲魂大神と猿田彦大神であり、伏見稲荷大社の祭神と重なります。
 白菊稲荷大神が祀られているのも同じです。
 
 鎌達(けんたつ)稲荷神社は、安倍晴明の子孫「安倍土御門家」の鎮守社だったそうで、
 「西寺跡」のある「唐橋西寺公園」に隣接しているので分かりやすいと思います。
 余計なお世話かもしれませんが看板の字が間違っているのでは?(阿部=>安倍) 。


安倍晴明公の伝説 晴明神社」も併せてご参照ください。

2016年9月18日日曜日

第20回 京都の秋 音楽祭

第20回 京都の秋 音楽祭

第20回 京都の秋 音楽祭 開会記念コンサートに行ってきました。

平安京遷都1200年の記念事業として京都コンサートホール開館の翌年から始まった「京都の秋 音楽祭」。
今年が20回目とのこと。また日本唯一の自治体直営オーケストラ「京都市交響楽団」は創立60年なのだとか。

 曲目は
 1.すぎやまこういち:序奏 MIYAKO
  2.シューマン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 (ヴァイオリン 三浦文彰)
 3.マーラー:交響曲第1番 ニ長調「巨人」

 何でも「MIYAKO」は世界初演だそうです。すぎやまこういち氏といえば、
ヴィレッジ・シンガーズの歌「亜麻色の髪の乙女」の作曲家として存じ上げていましたが
「序奏MIYAKO」とても優美で雅でいい曲でした。
  ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 (ヴァイオリン 三浦文彰)/交響曲第1番 ニ長調「巨人」ともに
 素晴らしい演奏で感動しました。

アンコール曲は、当然というか自然な流れというか、
 「ヴァイオリン協奏曲 ニ短調」のヴァイオリン 三浦文彰氏がソロヴァイオリを担当されている
今話題の「真田丸」のメインテーマでした。

 Thanks.