2020年12月27日日曜日

乙訓景観十景 (向日市エリア)

 乙訓景観十景 (向日市エリア)

 
久しぶりに「①物集女車塚古墳」の前を通ったら目新しい駒札が建っていた。

読んでみると、
乙訓景観十景
令和元年度京都府交響地域プロジェクトおよび京都市西京区地域力サポート事業として
旧乙訓郡域の後世代に継続して残したい自然景観歴史的文化景観ならびに生態景観からなる
乙訓景観十景を選定しました。今後ともこの地域の誇りとする景観の保全と活用を期待します。
 
                     令和二年三月 乙訓地名詩編纂「チーム乙訓」
と書かれている。
 
「乙訓景観十景」、初めて聞く言葉なので少し調べてみた。
YouTubeにアップされている動画
の中に「乙訓十景」の地図があったのでそれを参考にした。
 ★「十景」となっているが実際は「三十景」あるようで1~30迄ナンバリングされている。
 ★必ずしもエリア毎に連続してナンバリングされているわけではなさそう。
 ★動画中の地図は小さく拡大しても見づらい。駒札の設置場所の拡大地図が欲しい。
詳細は以下の通り。
京都市西京区エリア②大原野神社 ③正法寺梅園 ④善峯道休息所 ⑤三鈷寺
小塩の里山(西山の麓 里山からの眺望) ⑦小塩町の原風景(由緒ある里山の原風景)
向日市エリア物集女車塚古墳 ⑧西国街道五辻常夜燈 ⑨西国街道下河原歴史の道 ⑩向日神社 
⑪勝山
 ⑫大極殿公園 ⑬西向日桜の径  
長岡京市エリア⑭奥海印寺竹の小道 ⑮走田神社 ⑯西山公園体育館 ⑰西山公園こどもの森 
⑱柳谷観音陽光桜苑
 ⑲下海印寺樽井緑道 ㉑勝竜寺公園 ㉒恵解山古墳公園 
㉓西代里山公園 ㉚開田城土塁公園 
大山崎町エリア⑳小倉神社 ㉔天王山夢ほたる公園 ㉕旗立松展望台 ㉖青木葉谷展望広場 
㉗宝積寺 ㉘史跡大山崎瓦窯跡公園 ㉙竹林のこみち

【向日市エリア】




 駒札は「下河原 地蔵尊」の傍にあります。     

  <西国街道中小路家>



向日神社
 
 勝山公園。背後に見えるのは、元稲荷古墳(全国的にも数の少ない前方後方墳)です。
     

 駒札は噴水公園にあります。




「乙訓景観十景」シリーズ

 「乙訓景観十景」の位置は、Google My Map上に示す。
 ❶京都市西京区エリア [青丸]・[星]のアイコン
 ❷向日市エリア    [赤丸]・[星]のアイコン 
 ❸長岡京市エリア   [緑丸]・[星]のアイコン
 ❹大山崎町エリア   [黄色]・[星]のアイコン


2020年12月13日日曜日

コロナ禍での紅葉狩り

コロナ禍での紅葉狩り

 
外出もままならない今日この頃。
昨年は「鞍馬で紅葉狩り」を楽しんだが、今年は近所で慎ましく。
しかし近所だからと言って馬鹿にしてはいけない。
数こそ少ないもののそこかしこで見事な紅葉が目を楽しませてくれる。近所万歳。 
「コロナなし、費用なし、疲れなし」のいいこと尽くめ。
 
Goodbye "Go to travel"
 
 

2020年11月20日金曜日

第3波襲来 京都 

 第3波襲来 京都 

11月17日(火)、京都の新規感染者数が過去最多の49名となった。
(11/17,18は病院と特養で大規模なクラスターが発生しており特異点なのかもしれないが)
只今、第3波の真っただ中だ。
第2波は収束しないまま下げ止まり、暫く横ばいが続いたのち上昇に転じ第3波に突入。
幸いというか、現時点では北海道・東京・大阪などのように過去最多を更新し続けるような
パンデミックな状態には至っていないと思われるが、増加傾向にあることは間違いない。
第2波よりも遥かに大きな波になりそうな予感がする。
  (注)
  ❶基礎となるデータは「京都府内の感染状況」を使った。
  ❷期間は、2020/1/30~2020/11/20。
  ❸新規感染者がゼロの月日は表示してない。

ここで疑問
  ❶何故ある期間を経過すると下降に転じるのか?
   ・第一波は緊急事態宣言が寄与した?
   ・第二波の下降理由は?(急激な拡大に恐れおののいて各自が感染予防策を強化した?)
  ❷感染者ゼロ又は横ばい状態から拡大に向かうきっかけは何?
   ・気の緩みやリスク感覚の麻痺((コロナ慣れ)の累積が閾値を超える?
   ・国/都道府県/市町村の施策?
  ❸第1波の時は収束後感染者数はゼロになったのに第2波の時は何故ゼロにならなかったのか?
   ・無症状感染者の捕捉不足?
   ・第3波収束時にも一定数の感染者が残り続けそのまま第4波になるのか?

もはや当てに出来るのは「個人の良識ある判断と行動」だけだ。
さもしい人の心につけ込むような施策に踊らされることなく、自分の身は自分で守れ
ということに尽きる。 
  ❶3密の回避
  ❷マスクの常時着用
  ❸手洗い消毒
など基本を確実に実行することしかない。

TVで専門家が面白い(有益な)ことを言っていた。
「マスクはパンツと同じ。人前では脱ぐな(外すな)」

2023年5月9日以降、データの更新は停止します。

P.S.
【実績】(2020/12~)
(12/21(月): 47人,12/22(火): 81人, 12/23(水):  88人,12/24(木):107人,12/25(金):121人,12/26(土):135人,12/27(日): 94人)
(12/28(月): 59人,12/29(火): 84人, 12/30(水):  96人,12/31(木):109人,01/01(金):103人,01/02(土):  83人,01/03(日): 89人)
2021年
(01/04(月): 76人,01/05(火):102人,01/06(水):119人,01/07(木):143人,01/08(金):147人,01/09(土):126人,01/10(日):146人)
(01/11(月):142人,01/12(火):108人,01/13(水):145人,01/14(木):131人,01/15(金):120人,01/16(土):140人,01/17(日):154)
(01/18(月):110人,01/19(火):143人,01/20(水):123人,01/21(木):140人,01/22(金):130人,01/23(土):121人,01/24(日):115人)
(01/25(月):  91人,01/26(火):113人,01/27(水):128人,01/28(木):109人,01/29(金):  89人,01/30(土):  82人,01/31(日): 76人)
(02/01(月):  63人,02/02(火):  56人,02/03(水):  43人,02/04(木):  42人,02/05(金):  35人,02/06(土):  37人,02/07(日):  30人)
(02/08(月):  21人,02/09(火):  27人,02/10(水):  27人,02/11(木):  21人,02/12(金):  27人,02/13(土):  23人,02/14(日):  20人)
(02/15(月):    7人,02/16(火):  17人,02/17(水):  17人,02/18(木):  18人,02/19(金):  17人,02/20(土):  16人,02/21(日):    9人)
(02/22(月):    7人,02/23(火):    8人,02/24(水):    7人,02/25(木):    7人,02/26(金):    8人,02/27(土):    7人,02/28(日):    3人)
(03/01(月):    3人,03/02(火):    3人,03/03(水):    7人,03/04(木):    3人,03/05(金):    7人,03/06(土):    9人,03/07(日):  12人)
(03/08(月):  13人,03/09(火):    9人,03/10(水):  27人,03/11(木):  17人,03/12(金):    7人,03/13(土):  10人,03/14(日):    6人)
(03/15(月):    6人,03/16(火):    9人,03/17(水):  14人,03/18(木):  11人,03/19(金):    9人,03/20(土):  13人,03/21(日):  11人)
(03/22(月):  11人,03/23(火):  14人,03/24(水):  19人,03/25(木):  24人,03/26(金):  20人,03/27(土):  32人,03/28(日):  26人)
(03/29(月):  15人,03/30(火):  30人,03/31(水):  57人,04/01(木):  56人,04/02(金):  68人,04/03(土):  53人,04/04(日):  63人)
(04/05(月):  32人,04/06(火):  53人,04/07(水):  93人,04/08(木):  83人,04/09(金):  96人,04/10(土):  84人,04/11(日):  81人)
(04/12(月):  42人,04/13(火):  61人,04/14(水):125人,04/15(木):107人,04/16(金):100人,04/17(土):  92人,04/18(日):116人)
(04/19(月):110人,04/20(火):120人,04/21(水):128人,04/22(木):148人,04/23(金):130人,04/24(土):174人,04/25(日):150人)
(04/26(月):119人,04/27(火):112人,04/28(水):140人,04/29(木):136人,04/30(金):126人,05/01(土):158人,05/02(日):164人)
(05/03(月):121人,05/04(火):113人,05/05(水):  93人,05/06(木):130人,05/07(金):146人,05/08(土):120人,05/09(日):159人)
(05/10(月):  96人,05/11(火):116人,05/12(水):148人,05/13(木):156人,05/14(金):165人,05/15(土):139人,05/16(日):140人)
(05/17(月):103人,05/18(火):106人,05/19(水):134人,05/20(木):127人,05/21(金):110人,05/22(土):  96人,05/23(日):  60人)
(05/24(月):  38人,05/25(火):  62人,05/26(水):  81人,05/27(木):  52人,05/28(金):  42人,05/29(土):  45人,05/30(日):  69人)
(05/31(月):  23人,06/01(火):  32人,06/02(水):  62人,06/03(木):  46人,06/04(金):  44人,06/05(土):  49人,06/06(日): 46人) 
(06/07(月):  10人,06/08(火):  44人,06/09(水):  64人,06/10(木):  41人,06/11(金):  29人,06/12(土):  35人,06/13(日): 23人) 
(06/14(月):    9人,06/15(火):  18人,06/16(水):  23人,06/17(木):  17人,06/18(金):  18人,06/19(土):  16人,06/20(日): 16人)
(06/21(月):    1人,06/22(火):  12人,06/23(水):  21人,06/24(木):  10人,06/25(金):  10人,06/26(土):  20人,06/27(日):  14人)
(06/28(月):    6人,06/29(火):  15人,06/30(水):  27人,07/01(木):  14人,07/02(金):  14人,07/03(土):  19人,07/04(日):  18人)
(07/05(月):    6人,07/06(火):  20人,07/07(水):  24人,07/08(木):  19人,07/09(金):  34人,07/10(土):  24人,07/11(日):  27人)
(07/12(月):  20人,07/13(火):  18人,07/14(水):  46人,07/15(木):  32人,07/16(金):  38人,07/17(土):  52人,07/18(日):  51人)
(07/19(月):  29人,07/20(火):  39人,07/21(水):  80人,07/22(木):  71人,07/23(金):  53人,07/24(土):  34人,07/25(日):  80人)
(07/26(月):  76人,07/27(火):  96人,07/28(水):175人,07/29(木):164人,07/30(金):167人,07/31(土):199人,08/01(日):166人)
(08/02(月):120人,08/03(火):190人,08/04(水):277人,08/05(木):274人,08/06(金):289人,08/07(土):271人,08/08(日):333人)
(08/09(月):271人,08/10(火):107人,08/11(水):341人,08/12(木):372人,08/13(金):450人,08/14(土):378人,08/15(日):414人)
(08/16(月):321人,08/17(火):420人,08/18(水):421人,08/19(木):406人,08/20(金):548人,08/21(土):547人,08/22(日):542人)
(08/23(月):370人,08/24(火):582人,08/25(水):531人,08/26(木):608,08/27(金):524人,08/28(土):540人,08/29(日):469人)
(08/30(月):345人,08/31(火):446人,09/01(水):532人,09/02(木):478人,09/03(金):372人,09/04(土):406人,09/05(日):339人)
(09/06(月):258人,09/07(火):291人,09/08(水):381人,09/09(木):270人,09/10(金):190人,09/11(土):199人,09/12(日):196人)
(09/13(月):  99人,09/14(火):118人,09/15(水):177人,09/16(木):151人,09/17(金):121人,09/18(土):108人,09/19(日):  73人)
(09/20(月):  47人,09/21(火):  29人,09/22(水):  61人,09/23(木):109人,09/24(金):  39人,09/25(土):  51人,09/26(日):  53人)
(09/27(月):  27人,09/28(火):  51人,09/29(水):  52人,09/30(木):  44人,10/01(金):  35人,10/02(土):  33人,10/03(日):  26人)
(10/04(月):  10人,10/05(火):  19人,10/06(水):  30人,10/07(木):  27人,10/08(金):  26人,10/09(土):  20人,10/10(日):  24人)
(10/11(月):    8人,10/12(火):  12人,10/13(水):  21人,10/14(木):    9人,10/15(金):  13人,10/16(土):    9人,10/17(日):    6人)
(10/18(月):    2,10/19(火):    7人,10/20(水):    8人,10/21(木):    4人,10/22(金):    7人,10/23(土):  11人,10/24(日):  12人)
(10/25(月):    4人,10/26(火):  11人,10/27(水):    1人,10/28(木):    6人,10/29(金):    5人,10/30(土):    4人,10/31(日):    7人)
(11/01(月):    3人,11/02(火):    3人,11/03(水):    5人,11/04(木):     3人,11/05(金):    5人,11/06(土):    4人,11/07(日):    3人)
(11/08(月):    2人,11/09(火):    8人,11/10(水):    7人,11/11(木):     6人,11/12(金):    7人,11/13(土):    8人,11/14(日):    4人)
(11/15(月):    1人,11/16(火):    3人,11/17(水):    4人,11/18(木):   12人,11/19(金):    1人,11/20(土):    1人,11/21(日):    7人)
(11/22(月):    0人,11/23(火):    2人,11/24(水):    5人,11/25(木):     1人,11/26(金):    0,11/27(土):    0,11/28(日):    2人)
(11/29(月):    0,11/30(火):    1人,12/01(水):    1人,12/02(木):     1人,12/03(金):    4人,12/04(土):    0,12/05(日):   1人)
(12/06(月):    0,12/07(火):    1人,12/08(水):    1人,12/09(木):    4人,12/10(金):    4人,12/11(土):     6人,12/12(日):   0)
(12/13(月):    1人,12/14(火):    3人,12/15(水):    4人,12/16(木):    1人,12/17(金):    4人,12/18(土):     6人,12/19(日):   6人)
(12/20(月):    5人,12/21(火):    2人,12/22(水):  11人,12/23(木):  10人,12/24(金):  13人,12/25(土):   14人,12/26(日):   7人)
(12/27(月):    7人,12/28(火):  19人,12/29(水):  36人,12/30(木):  20人,12/31(金):  20人,01/01(土):   17人,01/02(日): 15人)
2022年
(01/03(月): 22人,01/04(火):  30人,01/05(水):  92人,01/06(木):121人,01/07(金): 160人,01/08(土):169人,01/09(日):215人)
(01/10(月):126人,01/11(火):131人,01/12(水):412人,01/13(木):566人,01/14(金):671人,01/15(土):725人,01/16(日):847人)
(01/17(月):551人,1/18(火):1024人,1/19(水):1202人,1/20(木):1320人,1/21(金):1467人,1/22(土):1533人,1/23(日):1497人)
(1/24(月):1012人,1/25(火):1622人,1/26(水):2216人,1/27(木):1728人,1/28(金):2065人,1/29(土):2754人,1/30(日):2548人)
(1/31(月):2216人,2/01(火):1951人,2/02(水):2777人,2/03(木):2472人,2/04(金):2878人,2/05(土):2649人,2/06(日):2593人)
(2/07(月):2259人,2/08(火):2140人,2/09(水):2996人,2/10(木):2982人,2/11(金):2474人,2/12(土):1814人,2/13(日):1687人)
(2/14(月):1966人,2/15(火):1341人,2/16(水):2650人,2/17(木):2696人,2/18(金):2053人,2/19(土):2172人,2/20(日):1769人)
(2/21(月):1386人,2/22(火):1159人,2/23(水):2435人,2/24(木):1726人,2/25(金):1173人,2/26(土):1813人,2/27(日):1749人)
(2/28(月):1094人,3/01(火):1004人,3/02(水):1969人,3/03(木):1600人,3/04(金):1360人,3/05(土):1260人,3/06(日):1308人)
(3/07(月):  761人,3/08(火):  832人,3/09(水):1486人,3/10(木):1296人,3/11(金):1158人,3/12(土):1165人,3/13(日):1131人)
(3/14(月):  622人,3/15(火):  798人,3/16(水):1320人,3/17(木):1073人,3/18(金):  962人,3/19(土):  839人,3/20(日):  761人)
(3/21(月):  419人,3/22(火):  226人,3/23(水):  648人,3/24(木):  963人,3/25(金):1000人,3/26(土):  839人,3/27(日):  864人)
(3/28(月):  518人,3/29(火):  699人,3/30(水):1166人,3/31(木):1092人,4/01(金):  987人,4/02(土):  963人,4/03(日):  939人)
(4/04(月):  575人,4/05(火):  702人,4/06(水):1137人,4/07(木):1119人,4/08(金):  962人,4/09(土):  992人,4/10(日):  909人)
(4/11(月):  539人,4/12(火):  732人,4/13(水):1171人,4/14(木):1108人,4/15(金):  921人,4/16(土):  917人,4/17(日):  854人)
(4/18(月):  438人,4/19(火):  525人,4/20(水):1112人,4/21(木):  949人,4/22(金):  891 人,4/23(土):  900人,4/24(日):  841人)
(4/25(月):  586人,4/26(火):  627人,4/27(水):1170人,4/28(木):  996人,4/29(金):  793人,4/30(土):  426人,5/01日):  512人)
(5/02(月):  379人,5/03(火):  746人,5/04(水):  620人,5/05(木):  342人,5/09(金):  463人,5/10(土):  884人,5/11日):1167人)
(5/09(月):  546人,5/10(火):  835人,5/11(水):1061人,5/12(木):  936人,5/13(金):  907人,5/14(土):  884人,5/15日):901人)
(5/16(月):  420人,5/17(火):  815人,5/18(水):1146人,5/19(木):  915人,5/20(金):  898人,5/21(土):  871人,5/22日):  856人)
(5/23(月):  397人,5/24(火):  788人,5/25(水):  983人,5/26(木):  778人,5/27(金):  671人,5/28(土):  600人,5/29日):  500人)
(5/30(月):  220人,5/31(火):  463人,6/01(水):  527人,6/02(木):  425人,6/03(金):  394人,6/04(土):  355人,6/05(日): 304人)
(6/06(月):  159人,6/07(火):  299人,6/08(水):  424人,6/09(木):  298人,6/10(金):  324人,6/11(土):  269人,6/12(日): 292人)
(6/13(月):  132人,6/14(火):  296人,6/15(水):  409人,6/16(木):  337人,6/17(金):  315人,6/18(土):  344人,6/19(日): 267人)
(6/20(月):  119人,6/21(火):  298人,6/22(水):  346人,6/23(木):  312人,6/24(金):  304人,6/25(土):  339人,6/26(日): 283人)
(6/27(月):  160人,6/28(火):  295人,6/29(水):  410人,6/30(木):  492人,7/01(金):  448人,7/02(土):  445人,7/03(日):  480人)
(7/04(月):  282人,7/05(火):  679人,7/06(水):1010人,7/07(木):  904人,7/08(金):  963人,7/09(土):1198人,7/10(日):1321人)
(7/11(月):  617人,7/12(火):1323人,7/13(水):2069人,7/14(木):2364人,7/15(金):1941人,7/16(土):2214人,7/17(日):2457人)
(7/11(月):  617人,7/12(火):1323人,7/13(水):2069人,7/14(木):2364人,7/15(金):1941人,7/16(土):2214人,7/17(日):2457人)
(7/18(月):1895人,7/19(火):  919人,7/20(水):2487人,7/21(木):3626人,7/22(金):3951人,7/23(土):4201人,7/24(日):4687人)
(7/25(月):3760人,7/26(火):3961人,7/27(水):5491人,7/28(木):5228人,7/29(金):5068人,7/30(土):5193人,7/31(日):5044人)
(8/01(月):4027人,8/02(火):4353人,8/03(水):6891人,8/04(木):5245人,8/05(金):6052人,8/06(土):4706人,8/07(日):4654人)
(8/08(月):4465人,8/09(火):3296人,8/10(水):6478人,8/11(木):4968人,8/12(金):5607人,8/13(土):2840人,8/14(日):4776人)
(8/15(月):3389人,8/16(火):2599人,8/17(水):4736人,8/18(木):4987人,8/19(金):5174人,8/20(土):5094人,8/21(日):4990人)
(8/22(月):3724人,8/23(火):3256人,8/24(水):5766人,8/25(木):4989人,8/26(金):4147人,8/27(土):3710人,8/28(日):3861人)
(8/29(月):2486人,8/30(火):2827人,8/31(水):4542人,9/01(木):3685人,9/02(金):2890人,9/03(土):2720人,9/04(日):2726人)
(9/05(月):1659人,9/06(火):1723人,9/07(水):3225人,9/08(木):2620人,9/09(金):2226人,9/10(土):2028人,9/11(日):1994人)
(9/12(月):1277人,9/13(火):1359人,9/14(水):2575人,9/15(木):1939人,9/16(金):1579人,9/17(土):1642人,9/18(日):1487人)
(9/19(月):  902人,9/20(火):  430人,9/21(水):1053人,9/22(木):1622人,9/23(金):1188人,9/24(土):  839人,9/25(日):  647人)
(9/26(月):  965人,9/27(火):  840人,9/28(水):  908人,9/29(木):  689人,9/30(金):  572人,10/01(土): 650人,10/02(日):495人)
(10/3(月):  172人,10/4(火):  596人,10/5(水):  715人,10/6(木):  551人,9/30(金):  492人,10/08(土): 434人,10/09(日):418人)
(10/10(月):117人,10/11(火):  98人,10/12(水):708人,10/13(木):688人,10/14(金):544人,10/15(土):451人,10/16(日):521人)
(10/17(月):114人,10/18(火):573人,10/19(水):542人,10/20(木):484人,10/21(金):411人,10/22(土):420人,10/23(日):504人)
(10/24(月):149人,10/25(火):647人,10/26(水):782人,10/27(木):542人,10/28(金):596人,10/29(土):558人,10/30(日):582人)
(10/31(月):210人,11/01(火):921人,11/2(水):1017人,11/3(木):888人,11/4(金):404人,11/5(土):1014人,11/6(日):1097人)
(11/7(月):267人,11/8(火):1151人,11/9(水):1182人,11/10(木):1060人,11/11(金):973人,11/12(土):976人,11/13(日):910人)
(11/14(月):250人,11/15(火):1281人,11/16(水):1436人,11/17(木):1253人11/18(金):1068人,11/19(土):1221人,11/20(日):1141人)
(11/21(月):348人,11/22(火):1648人,11/23(水):1908人,11/24(木):786人,11/25(金):1711人,11/26(土):1797人,11/27(日):1506人)
(11/28(月):435人,11/29(火):1988人,11/30(水):2044人,12/1(木):1799人,12/2(金):1719人,12/3(土):1606人12/4(日):1540人)
(12/5(月):455人,12/6(火):2299人,12/7(水):2476人,12/8(木):2283人,12/9(金):2300人,12/10(土):2252人,12/11(日):2099人)
(12/12(月):658人,12/13(火):3021人,12/14(水):3334人,12/15(木):2999人,12/16(金):2584人,12/17(土):2607人,12/18(日):2603人)
(12/19(月):669人,12/20(火):3169人,12/21(水):3618人,12/22(木):3041人,12/23(金):2977人,12/24(土):2751人,12/25(日):2898人)
(12/26(月):816人,12/27(火):3263人,12/28(水):3965人,12/29(木):3419人,12/23(金):2426人,12/31(土):1630人,1/1(日):1379人)
2023年
(1/2(月):1387人,1/3(火):1723人,1/4(水):1773人,1/5(木):3185人,1/6(金):4212人,1/7(土):4267人,1/8(日):3719人)
(1/9(月):1321人,1/10(火):1116人,1/11(水):3687人,1/12(木):3473人,1/13(金):2740人,1/14(土):2434人,1/15(日):2163人)
(1/16(月):661人,1/17(火):2468人,1/18(水):2384人,1/19(木):1691人,1/20(金):1434人,1/21(土):1381人,1/22(日):1257人)
(1/23(月):376人,1/24(火):1458人,1/25(水):1410人,1/26(木):1007人,1/27(金):953人,1/28(土):952人,1/29(日):836人)
(1/30(月):237人,1/31(火):1094人,2/1(水):1062人,2/2(木):824人,2/3(金):761人,2/4(土):649人,2/5(日):585人)
(2/6(月):249人,2/7(火):884人,2/8(水):768人,2/9(木):637人,2/10(金):520人,2/11(土):500人,2/12(日):230人)
(2/13(月):135人,2/14(火):548人,2/15(水):502人,2/16(木):387人,2/17(金):310人,2/18(土):280人,2/19(日):229人)
(2/20(月):77人,2/21(火):323人,2/22(水):320人,2/23(木):280人,2/24(金):100人,2/25(土):261人,2/26(日):221人)
(2/27(月):52人,2/28(火):262人,3/1(水):244人,3/2(木):226人,3/3(金):178人,3/4(土):148人,3/5(日):161人)
(3/6(月):54人,3/7(火):197人,3/8(水):191人,3/9(木):126人,3/10(金):152人,3/11(土):129人,3/12(日):130人)
(3/13(月):31人,3/14(火):155人,3/15(水):182人,3/16(木):121人,3/17(金):141人,3/18(土):124人,3/19(日):107人)
(3/20(月):28人,3/21(火):146人,3/22(水):65人,3/23(木):124人,3/24(金):157人,3/25(土):156人,3/26(日):126人)
(3/27(月):25人,3/28(火):138人,3/29(水):150人,3/30(木):95人,3/31(金):111人,4/1(土):109人,4/2(日):134人)
(4/3(月):42人,4/4(火):168人,4/5(水):219人,4/6(木):182人,4/7(金):174人,4/8(土):150人,4/9(日):171人)
(4/10(月):51人,4/11(火):197人,4/12(水):266人,4/13(木):214人,4/14(金):216人,4/15(土):215人,4/16(日):176人)
(4/17(月):58人,4/18(火):292人,4/19(水):358人,4/20(木):282人,4/21(金):254人,4/22(土):187人,4/23(日):206人)
(4/24(月):58人,4/25(火):240人,4/26(水):337人,4/27(木):238人,4/28(金):270人,4/29(土):268人,4/30(日):112人)
(5/1(月):156人,5/2(火):379人,5/3(水):343人,5/4(木):125人,5/5(金):85人,5/6(土):120人,5/7(日):267人)
(5/8(月):111人)



また徐々に増えだしてきた。第4波の前兆か?
 第3波と同様、一進一退がしばらく続き第4波に突入か?   
 ・火種を残したままであれば間違いなく第4波に襲われる
 ・宣言解除卒業・入学・入社・歓送迎会花見・ポカポカ陽気・聖火リレー?・・第4波発生要因は目白押し。
   ・今までの波のピークの間隔から推定すると第4波のピークは6月~7月頃か? オリンピック危うし。
   ・ワクチン接種可能時期も大幅にずれ込む見通しであり予断を許さない。
   ・対策としてはPCR検査範囲を拡大し無症状感染者の徹底した炙り出しが必要か? 

【予測】
 お遊びではあるが、2021年2月15日(月)までのデータを元にグラフ化してみた。
 このグラフでは、既にゼロになっている予想だが・・・?
   ★2月15日(月)の近似式の決定係数20.8995。この6次近似式予測はもう限界。
   ★予測は2021年2月15日をもって終了とします 


  当たるも八卦、当たらぬも八卦

【ご参考】
❷京都府関連の情報は以下のサイトから入手できる。

わしをなめたらあかんで~

     
変異種(感染力1.7倍?)

2020年11月15日日曜日

コーヒーノキ(コーヒーの木)

コーヒーノキ(コーヒーの木)

 
コーヒーの木 (正式には「コーヒーノキ」と言うそうだ) をいただいた。
 
どうしていいかよくわからなかったので、取り敢えず庭の一角に植えた。
調べてみると、
「適切な管理温度は25℃前後で、木の周囲は10℃以下にならないように管理することが重要」
とのこと。
慌てて掘り起こし、冬に備えて何時でも室内に運び込めるよう鉢に植え替えた。
「コーヒーノキ」、どこかで見かけたことがあるような気もする。
今では観葉植物として¥100円Shopでも売っているらしい。
 
 学名 :Coffea arabica
 科名 :アカネ科
 属名 :コーヒーノキ属
 原産地: エチオピア
 和名 :アラビアコーヒーノキ
 英名 :Arabian Coffee
 花言葉:「一緒に休みましょう」

発芽してから約3~5年のうちにジャスミンとよく似た香りのする白い花を咲かせ、赤または紫の実をつけるという。
いただいた木は既に少し成長しているので、あと2~3年もすれば花と実をつけるのかな?
その時が楽しみだ。蝶よ花よと大切に育てよ~っと。
至福の時、一杯のCoffee
 

2020年11月1日日曜日

手動で「Windows10 Ver.20H2」にバージョンアップしてみた

手動で「Windows10 Ver.20H2」にバージョンアップしてみた


先日、ボランティア活動(シルバーCITAサロン)で、
使用中のWindows10のバージョンをお尋ねしたところ、出席者11名中
 Ver.1903 1名
 Ver.1909 8名
 Ver.2004 2名
で、大半が1年前のVer.1909のままであった。
定期的に「『更新とセキュリティー』を確認するよう」お願いしているが
「一向にVer.2004への更新案内が届かない」とのこと。
(会員さんには手動によるバージョンアップは推奨していない)
 
にも拘らず、2020年10月21日に
Microsoftから最新バージョン「20H2」のアナウンスがあった。
まだVer.2004も殆ど普及していないのに何だか順序がおかしいような気もするが・・・

「新物食い」としては、情報を知った以上黙って見過ごすわけにはいかない。
早速手動で「Ver.20H2」へのアップデートを試みた。

最新のWindows10(Windows10 October 2020 Update)は
Windows10のダウンロード」から入手することが出来る。
手順はいつも通りなので省略。
 
「Windows10の最新バージョンへの更新」画面では、
新しいネーミング基準では最新のバージョンは「20H2」のはずだが
ここでは何故か「2009」と表記されている(Microsoftも混乱している?)。
 
「Dell Inspiron 15 3567(CPU:i5-7200,MEM:4GB,HDD:1TB)」での所用時間は、
 ❶Windows10の更新に   約2.5時間
  (完了した割合が80%を超えた辺りからやたら遅くなる)
 ❷更新プログラムの構成に 約1.0時間
 
 最後に出てくるメッセージが面白い。
 ・これには数分かかることがあります
 ・これらの更新プログラムは、オンライン時のユーザーの保護に役立ちます
 ・すべてお任せください
 ・すべての準備ができていることを確認しています
 ・予想よりも少し長く時間がかかっていますが出来る限り早く処理を完了します
だとさ。
 
何だかんだで4.0時間ほど要した。何時もながら半日掛かりの大仕事だ。
バージョンアップ完了後、念のため「更新とセキュリティ」で確認すると
早くも「20H2の累積更新プログラム」が入っていた。
 
残り2台のPCのうち
Asusの「T100TA」(タブレット) は、時間は要したが問題なく完了した。が、
10年近く使っているDellの「Inspiron N5010」は、
「更新プログラムの構成」の後半で「コンピューターに対する変更を元に戻しています」
と表示されバージョンアップは出来なかった。2度ほど試したが結果は同じであった。
 
もううんざりだ。

P.S.
❶バージョンアップ直後は気づかなかったが、[音]が出なくなっていた。
 取り敢えず[トラブルシューティング]を実施してみた。
 [設定]=>[更新とセキュリティ]=>[追加のトラブルシューティング]=>[オーディオの再生]
 難なく回復したので先ずは一安心。
❷「Inspiron N5010」については、その後(12日後)「更新とセキュリティ」に
 のメッセージが表示されていた。
 早速「ダウンロードしてインストール」をクリックした。
 何と言うことでしょう!!
 作業はあっけないほどのスピードで完了した。
 古いマシンは手動ではなくお任せの方がいいのかも。
 諺(順不同)
  ①急いては事を仕損じる
  ②急がば回れ
  ③待てば海路の日和あり
  ④果報は寝て待て などなど
 
 ただ気になることが。インストール日が2020/5/30となっている。
 これはVer.2004をインストールした日だ。
 どうなってんの? 気になるな~。
 ❸その後、
  複数の会員さんから「Ver.20H2にバージョンアップ出来ました」との連絡をいただいた。
  皆さんVer.1909からのバージョンアップ。
  どうやらVer.2004を経由しなくてもVer.20H2にバージョンアップ出来るようだ。

2020年10月18日日曜日

西方寺谷林道を行く 「山の神さん」を訪ねて(その2)

 西方寺谷林道を行く「山の神さん」を訪ねて (その2)

 
少し前に西方寺川古墳群のある西方寺谷林道に行った。
特に目的があったわけでなく、何となく体を動かしたかった。
 
林道起点の手前に山の神が祀られているが、地の人の話では、
「林道の先に祠のある山の神さんが祀られている」
とのことだったので目的地をそこに決めた。
林道の先には「祠のある山の神さんが祀られていた

林道手前の「山の神さん」
林道手前の「山の神さん」の解説板
前回は少しズルして楽ちんなチャリ(電動)で行ったのだが、
西方寺川古墳群の一番奥「北松尾古墳群」の先の土砂崩れで林道は通行止めになっており、
涙を飲んで引き返した。
通行止めの看板
土砂崩れの現場
という事で今回はリベンジ。チャリ(電動)は諦め徒歩で。
(ここまでの行程は「西方寺谷林道を行く「山の神さん」を訪ねて )」を参照してください)。
土砂崩れの現場には人一人が通れる踏み跡がついている。ここは自己責任で慎重に通過。
「ササの中侍」の案内板を経て暫く行くと立派(?)な休憩所がある。
傍に「油の谷」の案内板が(原油が湧き出るのか? それとも「油を売る」場所なのか?)。
丸太のベンチに座って対岸を眺めていると何やら石積みのようなものが見えた。早速行ってみた。
それは「鹿猪の供養塔」であった。手を合わせ静かにその場をあとに。
「ササの中侍」
休憩所
「油の谷」
対岸に何やら石積みが見える
「鹿猪の供養塔」
「鹿猪の供養塔」
6号橋を渡ると「水晶谷」の案内板がある。
ベンチに座っていた二人連れの女性の話では水晶が採れるそうだ。
左手に山道が見える。何処に続く?
思い出した。以前唐櫃越を通って沓掛山に登った時こんな案内板を見かけた。
(そこには「西芳寺川林道 6号橋へ 約1時間」と書かれていた)。左手の山道は唐櫃越に続くんだ。 
(「近所の山々 沓掛山(415.1m)登山 & 唐櫃越」を参照してください)
唐櫃越で見かけた「西芳寺川林道 6号橋 約1時間」の案内板
7号橋を渡るとH鋼を使った細い橋が架かっている。渡った先には「深谷」の案内板。
6号橋
「水晶谷」案内板
左手には山道が
7号橋
H鋼を使った簡易な橋
「深谷」の案内板
8号橋には何やら看板が立ったいる。「滝の谷」の案内板と「日本製紙木材㈱」の案内板だ。
どうやら右手の山道を行くと「滝」があるようだが「歩道危険ケ所有注意」とある。
一瞬「行ってみたい」と思ったが「君子危うきに近寄らず」。先を急ごう。
9,10号橋は特記事項なし。11号橋には「寒谷」の案内板。12,13号橋は特記事項なし。 
その先に「立岩」、続いて「万石の谷」の案内板。
「立岩」は目の前の岩ではなく左手背後の岸壁の巨岩のことのようだ。
8号橋
「滝の谷」案内板
11号橋
「寒谷」案内板
「立石」の案内板。左手背後に巨岩
「万石の谷」の案内板
14~16号橋は特記事項なし。17号橋は鉄板橋だ。
その先右手に木組みの橋が架かっていた。試しに渡ってみると「尾根本道」の案内板があった。
松尾山から嵐山、烏ケ岳を経て山上ケ峰に至る尾根に出るのだろう。
「尾根本道」にあった17号橋への道標
松尾谷林道は西芳寺谷林道の間違い?
(尾根本道は「松尾山(275.8m),嵐山(382m),烏ケ岳(398m),三上ケ峰(482.2m) 登山」を参照)

18~21号橋は特記事項なしだが、20号橋の先に三差路があり
左に行くと「井戸のシキビ谷」の案内板がある。
ここから桂坂NTの裏手にある沓掛山への登山道に取り付くことができるようだ。
そして林道はまだまだ続いているのに「これより先は行き止まり」の注意書き。訳が分からない。
17号橋(鉄板製) 
木組みの橋
「尾根本道」へ
三叉路?
「井戸のシキビ谷」
注意書き
 22号橋。「横尾山」への案内板がある。
「横尾山」って地図にも載ってないしどこにあるのだろう?
林道は大きく右にカーブし川から離れていく。どうやら22号橋が最後の橋のようだ。
この川を遡れば西芳寺川の源流にたどり着くのか?
暫く進むと視界が晴れ明るくなり、峠のようなところに出てきた。
左右に山道が続いている。左手に小さな祠が見える。
どうやらここが目的地の祠のある山の神さんのようだ。やっとこさ到着。
林道はまたまだ続いているが今回はここが終点。
林道起点から写真を撮りまくり景観を楽しみながらテクテク歩いて約1時間半。
いい運動になった。
22号橋
「横尾山」案内板
明るくなってきた
峠のような感じ
烏ケ岳方面へ
小さな祠がある

殆ど人と出会うこともなく、川のせせらぎ音だけが辺りを包む。
谷間の林道ゆえ眺望はもう一つだが、色々な谷名の由来など妄想しながら歩くのも楽しい。
西芳寺川古墳群(注)の見学を兼ねて祠のある山の神さんまで歩けばいいウォーキングになる。
ルートは土砂崩れの箇所を注意すればあとは全く問題はない。お勧めです。
(林道起点から「山の神さん」まで約4km,標高差約260m)

「山の神さん」には「山の神さんの大好物」が奉納されていた(スライドショー参照)。
[:]=>[自動再生]=>[再生]

「山の神さん」は山を守り山を支配する神様で女性だと言われている。
大変嫉妬深く女性が山に入るのを嫌うそうだ。
 
少し前までは、トンネルの工事現場に女性が入ることは労働基準法的にも許されなかった。
女性の苛酷労働を禁じたものと思われるが、
「女性が坑内に入ると山の神が嫉妬し怒り事故が起こる」という伝承も背景にあったのか?
(2007年に労働基準法が改正され規制は緩和されている)
 
 結婚後年を経て口やかましくなった自分の妻のことを
「山の神」などと呼んでいた時もあったようで(今は死語?)、
「山の神さん」が転じて「カミさん(今でも通用する?)」になったとも言われる。
(辞書では「カミさん」の「カミ」には「神」ではなく「上」の字があてられているが)
 
何れにしても「山の神さん」も「カミさん」も大事にしないと・・・。 


(注)【西芳寺川古墳群】については以下をご参照ください。