2018年5月12日土曜日

平安京の痕跡を訪ねて

平安京の痕跡を訪ねて


「うぐいす鳴くよ(794年)平安京」、
今から千二百年ほど前の10月22日(*)に桓武天皇は長岡京から新京に移られた。
同月28日には遷都の詔が下され、11月8日に「平安京」と名付けられた。
()京都の三大祭の一つ「時代祭」は、毎年10月22日に行われている。

平安京の痕跡は彼方此方に残っているが、手っ取り早く勉強するには 平安京創生館」がおすすめだ。
平安京創生館」は京都市生涯学習センター(京都アスニー)」の一階にある。
 ・千本丸太町西400m
 ・入館無料。10:00~17:00。休館日は火曜日&年末年始

「この3月に平安京復元模型がリニューアルされた」とのことなので再度行ってみた。

平安京復元模型(写真)」を始めとする様々な復元模型や出土品が展示されている。
「平安京復元模型」は縮尺は1/1000、10m四方以上もあり細部もよく再現されており
観るものを圧倒する。圧巻だ。

「屈んで模型の高さに目線を合わせて見る」のがおすすめだそうで、
 細部が観察出来るよう双眼鏡の無償貸し出しもある。一度は観ておきたいものだ。
(ボランティアの方々がいろいろと説明してくださる。有り難いことだ) 
平安京復元模型(1/1000)
平安京創生館」で勉強した後は、自らの足で「平安京の痕跡」を訪ねることをおすすめします。
 建物などは残っていませんが「平安京の痕跡」には往年の場所を示す石碑や説明板が設置されています。

 京都市生涯学習センター(京都アスニー)」の2階の事務所で販売している
「平安京図会(史跡散策の巻、源氏物語の巻、復元模型の巻)」(税込\300円)を購入し
史跡散策の巻」を片手に宝探し感覚で散策すると楽しく探訪できます。

【ご参考】
・「平安京オーバレイマップ」も役に立ちます。
・本物に近い建物を見たい方は、平安神宮へどうぞ。
 社殿や外拝殿は朝堂院や大極殿を模して作られています。
・京都御所もいいですね。
・京都駅北口広場には羅城門の1/10模型が展示されています。
京都駅北口広場の羅城門復元模型
・「源氏物語 ゆかりの地を訪ねて」もご参照下さい。

見所の写真は、Google Map(マイマップ)に集約しました。
使い方は、
 ①右上の[拡大地図を表示]をクリックし大きな地図を表示させます。
 ②右下の[+ -]で地図の表示を拡大(または縮小)します。
 ③地図上のマーカー若しくは左側の項目名をクリックします。
 ④左側に表示される写真をクリックすると写真が大きく表示されます。
 ⑤画面右側の[]をクリックすると次の写真が表示されます。
    (途中で戻りたいときは左側の[]、④に戻りたいときは左上の[]をクリックします)
 ⑥最後まで見ると④に戻ります。
 ⑦項目名の前に表示される[]をクリックすると③に戻ります。