動画生成AI Microsoft [Bing Video Creator]を試してみた
動画生成AIの世界は、スタートアップが群雄割拠状態で、熾烈な競争が繰り広げられている。
お陰で技術の進歩には目を見張るものがある。
一方、大手はというと、一歩も二歩も出遅れ感があるが、
最近、Microsoftも 動画生成AI[Bing Video Creator]なるものを発表した。
どんなものか早速試してみた。[Google AI Studio]とも比較してみた。
プロンプトは何れも「草原を駆けまわる茶色のトイプードル」
(全画面表示にしてご覧ください)
Google AI Studio | Microsoft Bing Video Creator |
現時点(2025/7/19)では、 ❶動画は[5秒~8秒] ❷縦横比(アスペクト)は[9:16],[16:9]の2種類 ❸日当たりの生成本数には制限ありか? ❹ダウンロード可 ❺[text to Video]&[Image to Video]が可 ❻解像度は720p | 現時点(2025/7/19)では、 ❶動画は[5秒]のみ ❷縦横比(アスペクト)は[9:16]のみ ❸最初の10本分は[高速生成]、以降は[普通生成] ❹Microsoft Rewardsを使うと高速生成可能 ❺ダウンロード可 ❻Text to VIdeo のみ ❼解像度は480p程度? |
クオリティーの評価は皆様のご判断に委ねます。
使い方は至って簡単
❶[Bing Video Creator]にアクセス
❸数十秒で動画が生成される(高速生成の場合)(図2)
高速生成は10回まで。以降は普通生成となる(らしい)が、生成所要時間は検証していない。
Microsoft Rewardsの使用で高速化が可能らしい(これも未検証)。

❹生成された動画をクリックするとダウンロード画面に移行します(図3)
[Bing Video Creator]は、Open AI社の[SORA]がベースになっているらしい。
それにしても天下のMicrosoftさん、やることが「ショボく」て「セコい」ですね。
❶動画は5秒迄とか
❷高速生成は10回迄とか
❸高速生成を使いたかったら[Edge]や[Bing]を使ってリワードを貯めろとか
:
今後[Bing Video Creator]も進化していくのでしょうが、
AIシリーズ